HOME > スケジュールレポート_コメント > 20251101A千葉戦コメント
 

20251101A千葉戦コメント

島根スサノオマジックは、11月1日(土)にカミアリーナでアルティーリ千葉とりそなグループB.LEAGUE 2025-26 SEASON B1リーグ戦 第7節GAME1を戦い、最終スコア69 - 66で勝利となりました。

バスケットLIVEでの見逃し配信はこちら

試合レポート/ボックススコア/プレーバイプレー

B.LEAGUE公式サイトに掲載されている試合レポートなどのページへのリンクとなります。試合結果や選手のスタッツなど詳細情報がご覧いただけます。

コメント

ペータル・ボジッチ ヘッドコーチ

本日も非常にタフな試合でしたが、選手たちが全員で勝利に向かって戦い抜いてくれました。

前半は良い滑り出しができ、後半も相手のラインナップに苦しむ時間帯はありましたが、しっかり修正して勝ち切ることができました。
ディフェンスでは、中村選手が相手の帰化選手に対して素晴らしい仕事をしてくれました。

リバウンド面でも粘り強く戦い、相手に簡単なバスケットを許さなかったことが勝因のひとつだと思います。
我々の強みであるボールムーブメントは、相手の高さや守備によって簡単には展開できませんでしたが、その中でも一人ひとりが役割を果たし、チームとして結束して戦い抜きました。

3Pが思うように決まらない時間帯もありましたが、最後まで集中を切らさず、自分たちのバスケットを貫けたことを嬉しく思います。

今後もハイペースな展開を目指しながら、チームとしてさらに成長していきたいです。まずは選手たちが健康を維持し、全員でシーズンを戦い抜くことが何より重要だと感じています。

岡田 侑大 選手

前半は自分たちのバスケットができていた時間帯も多かったですが、ブランドン・アシュリー選手が自分にマッチアップしてきてからは、なかなかリズムを作れませんでした。
その中で、勝負どころでニックが個人技からレイアップを決めてくれたのが大きかったと思います。

アルティーリ千葉さんはスイッチをあまり使わず、プレッシャーも強かったので、後半はギリギリ逃げ切った形になりました。GAME2はしっかりアジャストして、チームとしていいリズムを取り戻したいです。

接戦を勝ち切れているのは、毎試合で誰かがキーマンになっているから。今日はニック、大阪戦ではヒロさんなど日替わりでヒーローが生まれるのは、ボールがシェアされている証拠だと思いますし、それがこの6連勝につながっていると思います。

オルフェミ・オルジョビ 選手

最初の試合ということもあり、とても楽しくプレーできました。ただ、まだアジャストしなければならない部分も多くあり、その中でまず1試合を無事に終えられたことを嬉しく思います。体調も良く、気持ち的にも前向きに臨めました。まだ練習を十分に積めているわけではありませんが、少しずつ慣れていけると感じています。

島根のバスケットは、ボールを左右に展開する素晴らしいスタイルだと思います。その中で自分の持ち味であるショートロールを活かすことで、自分のプレーを発揮できるだけでなく、チームメイトをより生かすこともできると感じています。今後はこのスタイルにさらに馴染みながら、精度を高めていきたいです。

何より島根のファンの皆さんが本当に温かく迎えてくださったことに、心から感謝しています。元々のホームのような雰囲気で声援を送っていただき、とても力になりました。これから自分のプレーでチームに貢献し、勝利を皆さんに届けられるよう頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

ハイライト

ホームゲーム情報

ホームゲームの情報はこちらから