4/21(土)VS新潟アルビレックスBB 試合結果
4/21(土)の試合結果をお知らせいたします。
試合結果
島根スサノオマジック64 | 新潟アルビレックスBB77 | |
|---|---|---|
| 1Q | 24 | 28 |
| 2Q | 17 | 15 |
| 3Q | 14 | 17 |
| 4Q | 9 | 17 |
会場 :米子産業体育館
来場者数 :1457人
スターティングメンバー
島根スサノオマジック | 新潟アルビレックスBB |
|---|---|
| #0 佐藤 公威 | #3 畠山 俊樹 |
| #1 岡本 飛竜 | #7 五十嵐 圭 |
| #12 アル・ソーントン | #30 今村 佳太 |
| #18 相馬 卓弥 | #34 ラモント・ハミルトン |
| #30 ジーノ・ポマーレ | #54 ダバンテ・ガードナー |
得点ランキング
本日の、得点ランキング上位3名をお知らせ致します。
| プレイヤー | 得点 | |
| 島根スサノオマジック | #12 アル・ソーントン | 20 |
| #30 ジーノ・ポマーレ | 18 | |
| #0 佐藤 公威 | 13 | |
| 新潟アルビレックスBB | #54 ダバンテ・ガードナー | 21 |
| #34 ラモント・ハミルトン | 13 | |
| #3 畠山 俊樹 | 11 |
鈴木裕紀 ヘッドコーチコメント
ゲームの入りに関しては、相手にスコアされる部分はありましたが練習してきたインサイドへのダブルチームやそのポジショニング、インテンシティはとても良い形で入れたと思います。その中でオフェンスもアドバンテージのある所を攻めたりノーマークのオープンシュートを打ちきることができたり良い部分もありましたが、やはり後半少し疲れてきた所で全くボールが回らない、連動性がなく個で攻めてしまいうちの悪い時の状況に陥ってしまいました。とてももったいない残念なゲーム内容でした。
佐藤公威キャプテンコメント
基本的にはどのチームに対しても気持ちの持ち方は同じでいようと思っていますが、やはり古巣相手でいつもと少し違う感覚になってしまいました。やられてはいけない選手だったりプレーに対していくつかミスが出てしまい、そういった時間帯が長かったことが結果に表れていると思います。その時間帯を短く出来るように突き詰めていかなければいけないと思います。
庄司和広ヘッドコーチ コメント
まずここ米子で試合をさせて頂き、また多くのお客様の中でプレーすることができ新潟から来た甲斐がありました。ありがとうございました。試合のほうは自分たちが思っていた以上に島根のプレッシャーが強く前半は自分たちのやるべきことを遂行することが出来ずファールで止めてしまいフリースローで得点を多く取られ試合自体が重い展開になってしまったという印象です。その中で自分たちのペースが来るまで丁寧に我慢強くプレーしていこうという話をしました。日本人選手が主体となってしっかりとリバウンドだったりボールをシェアして得点出来たことが勝てた要因だと思っています。
